コラム一覧
-
連載コラム生きものは虫類・両生類
2020.04.03
巨大トカゲの好物は…生ゴミ!? 『ミズオオトカゲ』
<街にも公園にも…どこにでもいる巨大トカゲ> マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン…。 東南アジアの国々を旅していると、あちらこちらでまるでワニのような巨大トカゲに出会う。その名前は『...
-
連載コラム生きものは虫類・両生類
2019.06.25
まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<前編>
ワニ、オオトカゲ、ワニガメ、コブラ、ニシキヘビ…! ああ!爬虫類にはどうしてこうもかっこいいやつらがたくさんいるのか!! どいつもこいつも怪獣チックというかなんというか、クールな魅力にあふれ...
-
連載コラムは虫類・両生類
2019.03.01
日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <後編>
▲しっぽは真っ赤で、先っぽがカタくとがっている。これが実は……! <武器は毒牙じゃなくてしっぽ?> ハイもコブラ科なのだから当然、毒を持っている。……と言われている。 しかし、ハイはものすご...
-
連載コラムは虫類・両生類
2019.02.22
日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <前編>
<ジャパニーズコブラは沖縄に!> みんなは『毒ヘビ』といえばどんなヘビを思い浮かべるかな? マムシ?ハブ?ガラガラヘビ?それとも……やっぱりコブラ? だってコブラかっこいいもんね! コブラ!...
-
生きものは虫類・両生類昆虫
2018.11.13
「危険生物」【特装版】はMOVEオリジナルのLaQ危険生物セットつき!
大人気の【LaQ(ラキュー)】がついたMOVE「危険生物」スペシャル版が発売決定!
-
は虫類・両生類
2018.09.19
カメの寿命はほんとうに万年?
カメは長寿の象徴とされていますが、「万年」は生きません。しかし、動物の中ではとても長生きで、ペットとして飼われることがある『アカミミガメ(ミドリガメ)』の寿命は、40年以上です。また、私たち...
-
は虫類・両生類
2018.06.25
カエルは雨が降ると鳴くって本当?
カエルのオスは、メスを誘うときや、ほかのオスに縄張りを示すときなどに、大きな声で鳴きます。鳴くときには、のどやほおにある『鳴(めい)のう』というやわらかい皮ふの袋を大きくふくらませます。 ...
-
は虫類・両生類
2016.01.12
ヘビのウロコに新発見!
ヘビは、体をくねらせて、するするとさまざまな場所を移動します。木に登ったり、泳いだり、木から木へ飛んだりもできます。どうしてどんな場所でも、するすると動けるのでしょうか。 ヘビの体の表面は、...
-
連載コラム生きものは虫類・両生類
1970.01.01
まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<後編>
▲日光浴で体を温めているグリーンイグアナ。体が温まるまでは体色が黒っぽいが、少しずつ緑色があざやかになってくる。