コラム一覧
-
恐竜
2018.04.24
まるで鳥の卵!? 白が通説の恐竜の卵、“色つき”も恐竜のものと世界で初めて発表!
恐竜の卵、といえば“白”。 博物館に展示されているものはもちろん、これまでの研究でも“白”が通説となっていました。 それが、なんと恐竜の卵に“カラー”がついていた、という研究結果を米独の研究...
-
恐竜
2015.04.16
謎の恐竜の正体がわかった!
長年、長いうでの化石しか見つかっておらず、謎の恐竜とされてきたデイノケイルス(「恐ろしい手」という意味)のすがたが、ついにわかりました! 2006年と2009年にモンゴルのゴビ砂漠で、2体の...
-
恐竜
2014.10.14
スピノサウルスは泳いでいた?
白亜紀のアフリカにすんでいたスピノサウルスは、全長15mにもなり、背中に大きな帆をもつ獣脚類(じゅうきゃくるい)の史上最大級の肉食恐竜です。 大きさだけなら、ティラノサウルスをもしのぎますが...
-
恐竜
2014.09.23
ティラノサウルスのなかま 群れの足跡を発見!
カナダにある白亜紀後期の地層から、ティラノサウスルのなかまが、群れて歩いていた足跡が発見されました。 この足跡の持ち主は、ティラノサウルスではなく、アルバートサウルスかゴルゴサウルス、あるい...
-
恐竜
2014.09.12
すべての恐竜に羽毛があった!? クリンダドロメウスの発見!
ロシアのシベリア南東部で、約1億6000万年前のジュラ紀の地層から、新種の恐竜が発見されました。 全長1.5mほどの、2本あしで歩いていた植物食恐竜で、『クリンダドロメウス(クリンダ(地名)...
-
恐竜
2014.07.13
始祖鳥には翼が5枚あった!?
始祖鳥は、現在知られているもっとも古い鳥類です。翼には、かぎづめがあり、くちばしにも歯が生えていて、恐竜に近い、鳥類としては原始的な特ちょうを多くのこしていました。脳の容量もまさに恐竜と鳥の...
-
恐竜
2014.06.06
ティラノサウルスには羽毛が生えていたのか?
最近の研究では、多くの小型獣脚類(じゅうきゃくるい)に羽毛が生えていたと考えられています。実際に、中国やモンゴルでは、多くの羽毛恐竜の化石が見つかっています。ティラノサウルスの祖先のなかま...