地球に似た惑星を発見!
2017.03.31

2017年2月22日、「7つの地球型系外惑星が存在する」と、アメリカのNASA(航空宇宙局)が発表しました。
地球型惑星とは、おもに岩石や金属などでできている惑星で、「個体惑星」ともいいます。
太陽系では、水星、金星、地球、火星の4惑星が地球型惑星にあたります。
これまでも地球型惑星は太陽系の外でも多く見つかっていますが、一つの恒星系で7個も見つかるのはめずらしいことです。
発見したベルギー・リエージュ大学の研究チームは、南米チリにある欧州南天天文台の望遠鏡などをつかい、水瓶座の方向に地球から39.13光年離れた場所にある、赤色の恒星、TRAPPIST-1(トラピスト-1)を観測しました。
TRAPPIST-1は木星とほぼ同じ大きさ(1.11倍)で、7つの地球に似たサイズの地球型惑星をもっています。
そのうちの3つは、恒星との距離がちょうどよく、地表に液状の水が存在するかもしれないということです。
水があるということは、生命が育まれる可能性があります。
そのように地球環境と似ている宇宙領域を「ハビタブルゾーン(生命居住可能地域)」といいます。

7つの惑星はそれぞれTRAPPIST-1b〜hと名付けられ、そのうちのe、f、gがハビタブルゾーンに当たります。
もしかしたら、TRAPPIST-1には生命体が存在しているかもしれませんね!
3月8日には、ケプラー宇宙望遠鏡がTRAPPIST-1を初めて撮影しました。

とても粗い未加工のデータですが、地上の観測施設による、さらなる観測を助ける目的で公開されました。
※「宇宙望遠鏡」とは、宇宙空間に打ち上げられた天体望遠鏡のことで、大気や天気に邪魔されずに観測できる重要な設備です。
ケプラー宇宙望遠鏡は2009年に打ち上げられました。
TRAPPIST-1は、地球からの距離がわりと近いため、2018年以降の打ち上げを予定しているジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡によって、これらの惑星について、よりくわしい観測ができることを期待しています。
画像提供:NASA
-
講談社の動く図鑑 MOVE
宇宙 新訂版DVD収録時間
73分
監修:渡部潤一
価格:本体 2,000円(税別)
ISBN:978-4-06-514971-3
大人気のMOVE「宇宙」がリニューアルして登場!新訂版は、2019年1月現在の最新のデータや写真にすべてリニューアルし、いちばん新しい宇宙図鑑が誕生しました!ビッグバンをはじめとする、宇宙のはじまりから、ブラックホールや超新星爆発など星の終焉まで、あらゆる宇宙の現象をわかりやすく解説しています。そして、MOVE「宇宙」の特徴はなんといっても、大迫力のイラストと美しい写真の数々です。JAXAなどでもイラストを描いている池下章裕氏に、新訂版ではさらに描きおろしを増やしてもらいました。月の誕生やエウロパの海底探査、銀河中心の巨大ブラックホールから、火星の海、未来の宇宙開発、重力波など、いまでは想像するしかない現象を、大迫力のイラストで表現しています。もちろんDVDも大幅にボリュームアップ!国際宇宙ステーションの様子や、月の巨大な穴、最新の探査機などおもしろ映像が満載です!
-
大追跡! 宇宙と生命の謎 地球外生命体はいるのか!?
DVD収録時間
分
田村元秀 漫画:白井三二朗
価格:本体980円(税別)
ISBN:978-4-06-2999595-5
生命がいる星をさがしだせ! スピカと名のる謎の女の子にぐうぜん出会ったカン太。「私の家をいっしょにさがして!」といって連れていかれたのは、なんと宇宙で……!?