日本にもいるぞ! サソリ②
2017.12.12

▲つぶらなひとみがかわいいサソリ。
僕の小学生時代の夢は野生のサソリを捕まえることだった。
そしてその夢は大人になってからちゃんと叶った。
いったいどこで?アマゾン?エジプト?いやいや、ここ日本で!
えっ、日本にサソリが!?はい、います。
日本でサソリが暮らしているのは、主に石垣島や西表島をはじめとする八重山諸島と呼ばれる南の島。
しかも、マダラサソリとヤエヤマサソリという二種類のサソリがいる。

マダラサソリはその名のとおり、くすんだ黄色っぽい体に黒いまだら模様が特徴だ。
頭から尾までの長さは3センチメートルほど。
ハサミはピンセットのように細長い。
脚と尾もスラリと長く、スマートでクールなカッコよさがある。
マダラサソリは乾いた場所が好きで、海岸近くの枯れ木や民家の壁のスキマにひそんでいることが多い。
たまに部屋の中に入りこんでくることもあるそうだ。

▲写真:おはしかピンセットのようなハサミ。ものをはさむ力は弱いが、小さなエサを器用につまみ上げることができる。
そして気になるのはやはり、尾の先にかがやくするどい毒針!
これに皮ふのやわらかい部分を刺されると、チカッ!という痛みが走り、赤く腫れる。

▲写真:普段はおとなしいマダラサソリだが、ちょっかいをかけると毒針のついたしっぽをふりかざして攻撃してくるぞ!
痛みの強さは…そうだなー、たしかに痛いけどミツバチよりはうんとやさしいかな?
そう考えると、同じ八重山諸島の危険生物ならサキシマハブやムカデなどの方がよほどこわい。

▲写真左:サキシマハブ。八重山で一番こわい存在だ!
▲写真右:大きなムカデも多いので気をつけよう。
そもそもマダラサソリはとてもおとなしいので、彼らから人間を攻撃してくることはまずないのだ。
地元の人たちもサソリを怖がったりすることはない。というか、気にもしていない。いることを知らない人もいる。
もちろん、虫の毒に弱い体質の人もいるので刺されないよう用心するに越したことはない。
けれど、外国の猛毒サソリに比べれば危険性はずっと低いのだ。
いやー、ちょっとホッとしたね!
③につづく。
次回はちいさ〜いサソリの赤ちゃんの写真と
ヤエヤマサソリを紹介するよ!
お楽しみに!
- 怪奇生物はトンネル工事の大先生!? 『フナクイムシ』 <後編>
- 怪奇生物はトンネル工事の大先生!?『フナクイムシ』 <前編>
- 巨大トカゲの好物は…生ゴミ!? 『ミズオオトカゲ』
- 高さはガンダム、太さは電柱! 世界最大のタケ『キョチク』
- ナメクジなのにバナナそっくり!その名も『バナナナメクジ』
- うんちの下の小さなイケメン『ゴホンダイコクコガネ』
- まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<後編>
- まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<前編>
- 日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <後編>
- 日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <前編>
- 馬をもたおす!? アマゾン最強・最恐の魚『デンキウナギ』<後編>
- 馬をもたおす!? アマゾン最強・最恐の魚『デンキウナギ』<前編>
- その名も『のろまバッタ』!のんびり生きるヒケツは「毒」
- 目が四つある!! …ってマジ? 『ヨツメウオ』
- キノコを育てるアリ『ハキリアリ』<後編>
- キノコを育てるアリ『ハキリアリ』<前編>
- 本当にキケン? 巨大古代魚『アリゲーターガー』<後編>
- 本当にキケン? 巨大古代魚『アリゲーターガー』<前編>
- クサい! でもかっこいい! 毒ガス怪虫サソリモドキ
- ダンゴムシみたいに丸くなる! 不思議でかわいいゴキブリ『ヒメマルゴキブリ』
- 「アオミオカタニシ」は目玉がツノの根元に!? 貝がらにはフタまで!
- 緑色のかわいすぎるカタツムリ 『アオミオカタニシ』
- 世界一大きなゴキブリはパワフルで家族想い!?
- 世界一大きなゴキブリ!「ヨロイモグラゴキブリ」
- 深海のサメは闇にとけこむ黒いボディー!
- 深さ400〜600メートルで捕獲作戦! 深海に潜むサメは電気を感じてエサを探す!
- 暗闇に光る目! 深海のサメがカッコいい!!
- 世界でいちばん大きなザリガニ『タスマニアオオザリガニ 』はくさ〜いものが大好物!?
- 世界でいちばん大きなザリガニ『タスマニアオオザリガニ 』は赤ちゃん二人分の重さ⁉︎
- 深海魚をひろいに行こう!砂浜の怪物『ミズウオ』前編
- 深海魚をひろいに行こう!砂浜の怪物『ミズウオ』後編
- サメも食う!? フロリダの巨人・大魚イタヤラ 後編
- サメも食う!? フロリダの巨人・大魚イタヤラ 前編
- 日本にもいるぞ! サソリ③
- 日本にもいるぞ! サソリ②
- 日本にもいるぞ! サソリ①
- 恐怖のヌメヌメモンスター!ヌタウナギ 後編
- 恐怖のヌメヌメモンスター!ヌタウナギ 前編
- 水中のギャング!ピラニア 後編
- 水中のギャング!ピラニア 前編
- 貝なの?タコなの?海をただよう珍生物「アオイガイ」
- アンモナイトの生きのこり?生きた化石オウムガイ 後編
- アンモナイトの生きのこり? 生きた化石オウムガイ 前編
- ジャングル最強の生きもの グンタイアリの大あごのひみつ 後編
- ジャングル最強の生きもの グンタイアリの大あごのひみつ 前編
- 海のオオカミ 後編
- 海のオオカミ 前編

平坂寛(ひらさかひろし)
1985年、長崎県生まれ
幼少の頃より動植物に強い興味を持ち、「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲している。
「生き物は面白い」ということを多くの人に伝えるために学生時代から生物専門のライターとして活動を開始。
ウェブサイト「Monsters Pro Shop」編集長。
-
講談社の動く図鑑 WONDER MOVE
生きもののふしぎDVD収録時間
64分
監修:上田恵介
価格:価格 1,900円(税別)
ISBN:978-4-06-219014-5
生きものはなぜ巨大になるのか? どうして、空を飛ぶ生きものがいるのか? なぜ、毒を持っているのか? 極限の環境にはどんな生きものがいるのか?
など、生きものの謎と不思議に、迫力のある写真や美麗イラスト、わかりやすいQ&Aで迫ります! -
講談社の動く図鑑 WONDER MOVE
大自然のふしぎDVD収録時間
71分
監修:長沼毅
価格:本体 1,900円(税別)
ISBN:978-4-06-217636-1
太陽フレアの爆発、皆既日食、オーロラなど空の自然現象から、火山の爆発、大陸移動など大地の活動。そしてさらにはあやしい深海生物まで、滅多に観ることができない、極限の自然現象を、わかりやすく250のQ&Aで解説! MOVEならではの美しく迫力のある写真で、印象的な紙面を実現しています。付属の70分DVDは、NHKのスペシャル映像が満載。貴重な、大人でも観たことのないような映像を豊富に使用しています。
-
深海のふしぎ「追跡! 深海生物と巨大ザメ」
DVD収録時間
24分
滋野修一 漫画:高橋拓真
価格:本体1200円(税別)
ISBN:978-4-06-299956-4
深海ザメや、深海生物、海底火山などを、リアルなイラストと豊富なコラムで徹底解説!熱水噴出孔や地震のなぞにもせまります。漫画だから、楽しみながら知識が身につきます。
DVDは、NHKのスペシャル映像が満載! ダイオウイカや深海ザメの映像のほか、ラブカやコウモリダコなど、めずらしい生き物の映像がたくさん収録されています。