日本にもいるぞ! サソリ③
2017.12.21

▲マダラサソリの子育て。お母さんサソリの背中に小さな赤ちゃんサソリがたくさん乗っている。生まれたときからちゃんとサソリらしい姿をしているぞ。
……ちょっと待った!!
まだもう一種類のサソリ、ヤエヤマサソリが残っているぞ!
こっちはどうだ!?
めちゃくちゃ危なかったりするんじゃないか?

ヤエヤマサソリはスマートなマダラサソリとは正反対な姿をしたサソリだ。
体は黒っぽくて胴体も脚も短く、ずんぐりむっくりしている。
けれどハサミはザリガニのように太くてがっしりしていて、戦車のような迫力がある。
…ただ、ものすごく体が小さい。
大きなものでも2センチメートルほどしかないのだ。怖いというより……なんかカワイイんですけど。
さらに! 毒針も小さい!!
細くて短い尾の先にチョコンと小さな白ごまのような毒針がくっついている。
何これ!?
こんなちっちゃい針で身を守れるの?

▲左:ゴマつぶみたいなしょぼい毒針
▲右:ペンチのようにパワフルなハサミで、大きなエサも逃がさずおさえこむ!
なんだか心配になってヤエヤマサソリをつまみ上げてみると、一生けんめいに指先へ毒針をつき立ててくる。
…でもやっぱり刺さらない。
どうやら、ヤエヤマサソリの毒針は敵から身を守るためというより、もっぱらエサとなる小さな虫を捕まえるために使われるものらしい。
ちなみに、ヤエヤマサソリの好物もマダラサソリと同じくシロアリ。
ヤエヤマサソリの体格だと、シロアリもかなり大きな獲物だ。
ザリガニのようにパワフルで頑丈なハサミは、暴れるシロアリを押さえこんで捕まえるのに役立っているのだろう。
また、この大きくて力強いハサミがあるからこそ、敵と戦う時に毒針をたよらずにすんでいるのかもしれない。
そういえば、ヤエヤマサソリはカラッとした場所にいるマダラサソリとは反対に森に転がる倒木の下など、ジメジメした場所でよく見つかる。
そのため、家の中に入りこんでくることはほとんどない。

▲ヤエヤマサソリは暗くジメッとした森の中、しかも石の下や朽木の中にいることが多い。フツーに生活している人ならまず出会わない。
ということは、そもそもふつうに生活してさえいれば、ぼくたち人間とヤエヤマサソリが出会うことはまずない。
そのうえ毒針もほとんど役に立たないとなると、このサソリに刺される事故はほぼおこらないということになる。
こうなっては、もはやこのサソリを危険な生きものとしてあつかうことはできない。

▲ペットにしたいくらいキュートだよね!
……サソリのくせに情けないけど、そういうところもやっぱりカワイイなあ〜。
みんなもいつか八重山の島を旅行することがあれば、このやさしくてカッコよくて、そしてカワイイ日本のサソリたちを探してみてほしい。
その時は本当に危ないムカデやハチ、毒ヘビにはじゅうぶん気をつけようね!
〜日本にもいるぞ! サソリ③ おわり〜
- 怪奇生物はトンネル工事の大先生!? 『フナクイムシ』 <後編>
- 怪奇生物はトンネル工事の大先生!?『フナクイムシ』 <前編>
- 巨大トカゲの好物は…生ゴミ!? 『ミズオオトカゲ』
- 高さはガンダム、太さは電柱! 世界最大のタケ『キョチク』
- ナメクジなのにバナナそっくり!その名も『バナナナメクジ』
- うんちの下の小さなイケメン『ゴホンダイコクコガネ』
- まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<後編>
- まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<前編>
- 日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <後編>
- 日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <前編>
- 馬をもたおす!? アマゾン最強・最恐の魚『デンキウナギ』<後編>
- 馬をもたおす!? アマゾン最強・最恐の魚『デンキウナギ』<前編>
- その名も『のろまバッタ』!のんびり生きるヒケツは「毒」
- 目が四つある!! …ってマジ? 『ヨツメウオ』
- キノコを育てるアリ『ハキリアリ』<後編>
- キノコを育てるアリ『ハキリアリ』<前編>
- 本当にキケン? 巨大古代魚『アリゲーターガー』<後編>
- 本当にキケン? 巨大古代魚『アリゲーターガー』<前編>
- クサい! でもかっこいい! 毒ガス怪虫サソリモドキ
- ダンゴムシみたいに丸くなる! 不思議でかわいいゴキブリ『ヒメマルゴキブリ』
- 「アオミオカタニシ」は目玉がツノの根元に!? 貝がらにはフタまで!
- 緑色のかわいすぎるカタツムリ 『アオミオカタニシ』
- 世界一大きなゴキブリはパワフルで家族想い!?
- 世界一大きなゴキブリ!「ヨロイモグラゴキブリ」
- 深海のサメは闇にとけこむ黒いボディー!
- 深さ400〜600メートルで捕獲作戦! 深海に潜むサメは電気を感じてエサを探す!
- 暗闇に光る目! 深海のサメがカッコいい!!
- 世界でいちばん大きなザリガニ『タスマニアオオザリガニ 』はくさ〜いものが大好物!?
- 世界でいちばん大きなザリガニ『タスマニアオオザリガニ 』は赤ちゃん二人分の重さ⁉︎
- 深海魚をひろいに行こう!砂浜の怪物『ミズウオ』前編
- 深海魚をひろいに行こう!砂浜の怪物『ミズウオ』後編
- サメも食う!? フロリダの巨人・大魚イタヤラ 後編
- サメも食う!? フロリダの巨人・大魚イタヤラ 前編
- 日本にもいるぞ! サソリ③
- 日本にもいるぞ! サソリ②
- 日本にもいるぞ! サソリ①
- 恐怖のヌメヌメモンスター!ヌタウナギ 後編
- 恐怖のヌメヌメモンスター!ヌタウナギ 前編
- 水中のギャング!ピラニア 後編
- 水中のギャング!ピラニア 前編
- 貝なの?タコなの?海をただよう珍生物「アオイガイ」
- アンモナイトの生きのこり?生きた化石オウムガイ 後編
- アンモナイトの生きのこり? 生きた化石オウムガイ 前編
- ジャングル最強の生きもの グンタイアリの大あごのひみつ 後編
- ジャングル最強の生きもの グンタイアリの大あごのひみつ 前編
- 海のオオカミ 後編
- 海のオオカミ 前編

平坂寛(ひらさかひろし)
1985年、長崎県生まれ
幼少の頃より動植物に強い興味を持ち、「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲している。
「生き物は面白い」ということを多くの人に伝えるために学生時代から生物専門のライターとして活動を開始。
ウェブサイト「Monsters Pro Shop」編集長。
-
講談社の動く図鑑 WONDER MOVE
生きもののふしぎDVD収録時間
64分
監修:上田恵介
価格:価格 1,900円(税別)
ISBN:978-4-06-219014-5
生きものはなぜ巨大になるのか? どうして、空を飛ぶ生きものがいるのか? なぜ、毒を持っているのか? 極限の環境にはどんな生きものがいるのか?
など、生きものの謎と不思議に、迫力のある写真や美麗イラスト、わかりやすいQ&Aで迫ります! -
講談社の動く図鑑 WONDER MOVE
大自然のふしぎDVD収録時間
71分
監修:長沼毅
価格:本体 1,900円(税別)
ISBN:978-4-06-217636-1
太陽フレアの爆発、皆既日食、オーロラなど空の自然現象から、火山の爆発、大陸移動など大地の活動。そしてさらにはあやしい深海生物まで、滅多に観ることができない、極限の自然現象を、わかりやすく250のQ&Aで解説! MOVEならではの美しく迫力のある写真で、印象的な紙面を実現しています。付属の70分DVDは、NHKのスペシャル映像が満載。貴重な、大人でも観たことのないような映像を豊富に使用しています。
-
深海のふしぎ「追跡! 深海生物と巨大ザメ」
DVD収録時間
24分
滋野修一 漫画:高橋拓真
価格:本体1200円(税別)
ISBN:978-4-06-299956-4
深海ザメや、深海生物、海底火山などを、リアルなイラストと豊富なコラムで徹底解説!熱水噴出孔や地震のなぞにもせまります。漫画だから、楽しみながら知識が身につきます。
DVDは、NHKのスペシャル映像が満載! ダイオウイカや深海ザメの映像のほか、ラブカやコウモリダコなど、めずらしい生き物の映像がたくさん収録されています。