ジャングル最強のいきもの グンタイアリの大あごのひみつ 前編
2017.03.10
世界でいちばん強い昆虫とはいったいなんだろう?
体の大きなカブトムシ?
するどいまえあしで、ほかの昆虫をつかまえて食べるカマキリ?
いやいや!
アマゾンのジャングルには、そんな彼らですらにげだすような最強の虫がいるのだ。
グンタイアリというアリのなかまだ。

▲写真:グンタイアリの行列
グンタイアリはとてもふしぎなアリだ。
アリなのに自分たちの巣をもたず、ずっとジャングルをさすらいながら生活をするのだ。

▲写真:昆虫をおそうグンタイアリ。あっというまにバラバラにしてしまう。
その旅のとちゅうで出会った生きものは、すべておそってエサにする。
ヘビや大トカゲさえも、グンタイアリの大軍にとびかかられればひとたまりもない。
あっという間にかれらの食料になってしまう。
また、鳥などに食べられそうになると、行列のボディーガードである「兵隊アリ」が活躍する。
この兵隊アリというのが、これまたすごいすがたをしているのだ。

▲写真:クワガタのように大きなあごをもつ兵隊アリ。
ものすごく大きな、マンモスのキバように曲がった大あごをもっている。
ひとめで「こいつは凶暴そうだ!」とわかる、こわい顔。
行進にちょっかいを出そうものなら、鳥だろうと人間だろうと、彼らがその巨大な大あごをふりかざして襲いかかってくる。
ためしにグンタイアリの行列に手をおくと、兵隊アリがすぐさま指に飛びかかってきた。
だが、ようすがおかしい。
なかなかかみつくことができずにいる。
やっとかみついても、そんなにいたくもない。なぜだろう?

かみつかれた!…でも思ったよりいたくないぞ?
ぼくはそのワケをあごが長すぎるから、そして先がぐりんと曲がっているからじゃないかと考えた。
おはしだって、あんまり長いと食べものをつかみにくいし、つかめても力がうまく入らず、すぐ落としてしまうだろう。
先が曲がっていたらなおさらだ。
アゴの短いはたらきアリも負けじとかみついてくる。
むしろ、兵隊アリよりもこっちの方がいたい。
じゃあなぜグンタイアリは敵をはさんでこらしめるための武器をこんなに長〜くしてしまったのか?
もしかしてカッコつけたかっただけ?
ふしぎに思いながら指にかみついた兵隊アリをながめていると、指先が「チクッ!」と痛んだ。
目をこらすと、アリが指にかみついたまま自分のおしりを突き立てている。

▲写真:アゴでおさえこんだ指さきに毒針をつき刺すグンタイアリ。
グンタイアリのおしりにはハチとおなじように毒針があるのだ(アリとハチは近いなかまの昆虫)。
なるほどいたいわけだ。
しかも、何度も何度もしつこく刺しつづけている。
追いはらおうと息を「プッ!」とふきかけてみるが、がっしりとかみついていてぜんぜん落ちない。
こんどは手をブンブンふってみるが、やはり落ちない。あいかわらず毒針でブスブスと刺しつづけている。
ここでピンときた!
「この大きなアゴは、ふりはらわれずに毒針攻撃をつづけるためのものなんだ!」
後半へつづく。
グンタイアリの武器は強力なアゴだけではなかった!?
次回はグンタイアリの毒針攻撃を詳しく解説!
お楽しみに!
- 怪奇生物はトンネル工事の大先生!? 『フナクイムシ』 <後編>
- 怪奇生物はトンネル工事の大先生!?『フナクイムシ』 <前編>
- 巨大トカゲの好物は…生ゴミ!? 『ミズオオトカゲ』
- 高さはガンダム、太さは電柱! 世界最大のタケ『キョチク』
- ナメクジなのにバナナそっくり!その名も『バナナナメクジ』
- うんちの下の小さなイケメン『ゴホンダイコクコガネ』
- まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<後編>
- まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<前編>
- 日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <後編>
- 日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <前編>
- 馬をもたおす!? アマゾン最強・最恐の魚『デンキウナギ』<後編>
- 馬をもたおす!? アマゾン最強・最恐の魚『デンキウナギ』<前編>
- その名も『のろまバッタ』!のんびり生きるヒケツは「毒」
- 目が四つある!! …ってマジ? 『ヨツメウオ』
- キノコを育てるアリ『ハキリアリ』<後編>
- キノコを育てるアリ『ハキリアリ』<前編>
- 本当にキケン? 巨大古代魚『アリゲーターガー』<後編>
- 本当にキケン? 巨大古代魚『アリゲーターガー』<前編>
- クサい! でもかっこいい! 毒ガス怪虫サソリモドキ
- ダンゴムシみたいに丸くなる! 不思議でかわいいゴキブリ『ヒメマルゴキブリ』
- 「アオミオカタニシ」は目玉がツノの根元に!? 貝がらにはフタまで!
- 緑色のかわいすぎるカタツムリ 『アオミオカタニシ』
- 世界一大きなゴキブリはパワフルで家族想い!?
- 世界一大きなゴキブリ!「ヨロイモグラゴキブリ」
- 深海のサメは闇にとけこむ黒いボディー!
- 深さ400〜600メートルで捕獲作戦! 深海に潜むサメは電気を感じてエサを探す!
- 暗闇に光る目! 深海のサメがカッコいい!!
- 世界でいちばん大きなザリガニ『タスマニアオオザリガニ 』はくさ〜いものが大好物!?
- 世界でいちばん大きなザリガニ『タスマニアオオザリガニ 』は赤ちゃん二人分の重さ⁉︎
- 深海魚をひろいに行こう!砂浜の怪物『ミズウオ』前編
- 深海魚をひろいに行こう!砂浜の怪物『ミズウオ』後編
- サメも食う!? フロリダの巨人・大魚イタヤラ 後編
- サメも食う!? フロリダの巨人・大魚イタヤラ 前編
- 日本にもいるぞ! サソリ③
- 日本にもいるぞ! サソリ②
- 日本にもいるぞ! サソリ①
- 恐怖のヌメヌメモンスター!ヌタウナギ 後編
- 恐怖のヌメヌメモンスター!ヌタウナギ 前編
- 水中のギャング!ピラニア 後編
- 水中のギャング!ピラニア 前編
- 貝なの?タコなの?海をただよう珍生物「アオイガイ」
- アンモナイトの生きのこり?生きた化石オウムガイ 後編
- アンモナイトの生きのこり? 生きた化石オウムガイ 前編
- ジャングル最強の生きもの グンタイアリの大あごのひみつ 後編
- ジャングル最強の生きもの グンタイアリの大あごのひみつ 前編
- 海のオオカミ 後編
- 海のオオカミ 前編

平坂寛(ひらさかひろし)
1985年、長崎県生まれ
幼少の頃より動植物に強い興味を持ち、「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲している。
「生き物は面白い」ということを多くの人に伝えるために学生時代から生物専門のライターとして活動を開始。
ウェブサイト「Monsters Pro Shop」編集長。
-
講談社の動く図鑑 WONDER MOVE
生きもののふしぎDVD収録時間
64分
監修:上田恵介
価格:価格 1,900円(税別)
ISBN:978-4-06-219014-5
生きものはなぜ巨大になるのか? どうして、空を飛ぶ生きものがいるのか? なぜ、毒を持っているのか? 極限の環境にはどんな生きものがいるのか?
など、生きものの謎と不思議に、迫力のある写真や美麗イラスト、わかりやすいQ&Aで迫ります! -
昆虫のふしぎ1「昆虫の世界へようこそ!」
DVD収録時間
24分
伊藤弥寿彦 漫画:安斉俊
価格:本体 1200円(税別)
ISBN:978-4-06-299950
森の王者オオクワガタのバトルから、華麗なアゲハチョウの変身、狩りバチの戦略など、昆虫のふしぎが満載。文字でも映像でもとらえきれない、昆虫の生態を漫画ならではの表現で、くわしく描きます。決定的瞬間をとらえた、カラーグラビアも必見のおもしろさ!
もちろん、NHKのスペシャル映像DVDつき!
-
昆虫のふしぎ2「昆虫のサバイバル大作戦!」
DVD収録時間
26分
伊藤弥寿彦 漫画:安斉俊
価格:本体 1200円(税別)
ISBN:978-4-06-299951
ヘラクレスオオカブトやミツツボアリ、オオカバマダラなど、世界の珍しい昆虫を紹介! シロアリの社会など、昆虫の世界を探検気分で巡っていきます。21世紀の大発見、カカトアルキなど、ちょっとかわった昆虫も描いています。グラビアも漫画も、子どもから大人まで大満足の一冊です!
-
深海のふしぎ「追跡! 深海生物と巨大ザメ」
DVD収録時間
24分
滋野修一 漫画:高橋拓真
価格:本体1200円(税別)
ISBN:978-4-06-299956-4
深海ザメや、深海生物、海底火山などを、リアルなイラストと豊富なコラムで徹底解説!熱水噴出孔や地震のなぞにもせまります。漫画だから、楽しみながら知識が身につきます。
DVDは、NHKのスペシャル映像が満載! ダイオウイカや深海ザメの映像のほか、ラブカやコウモリダコなど、めずらしい生き物の映像がたくさん収録されています。