巨大トカゲの好物は…生ゴミ!? 『ミズオオトカゲ』
2020.04.03
<街にも公園にも…どこにでもいる巨大トカゲ>
マレーシア、タイ、インドネシア、フィリピン…。
東南アジアの国々を旅していると、あちらこちらでまるでワニのような巨大トカゲに出会う。その名前は『ミズオオトカゲ』。大きなものでは全長2メートルを超えるモンスター級のとてもカッコいい爬虫類だ。

(上)イカダに乗って休むミズオオトカゲ。デカい…!!
(下)ミズオオトカゲの顔。鼻の穴は鼻のさきっぽではなくちょっと上の方にあいている。これで泳いでいるときも鼻だけを水面から出して呼吸できるんだ。ワニと同じだね。
名前に「ミズ」とつくことからもわかるように彼らは水辺が大好き。
水さえあればどこにでもあらわれる。ジャングルを流れる川で、湖のほとりで、海水と淡水がまざりあうマングローブ林で、田んぼの用水路で…。
さらにはなんと……公園の池や大都会を流れるドブにまで!?
いやいやいや!ちょっと待ってくれよ!
こんなにでっかい怪獣みたいなトカゲが、そんな街中にいていいわけ!?
食べるものは生活する場所はちゃんとあるの?人間にかみついたりしないの?
はい。だいじょうぶです!
まず、ミズオオトカゲの好物は川魚だ。泳ぎがとても上手で、水中での狩りだってお手のもの。東南アジアの池や川にはとてもたくさんの種類の魚いて、今にも干上がりそうなゴルフ場の池やゴミだらけの細いドブにもいろいろな魚がくらしている。
だからどこへ行っても食べものには困らない。

▲ヒレナマズ(上)やキノボリウオ(下)は水の汚れにとても強く、どこにでも住める。街中のミズオオトカゲはこういった魚を食べているのだ。あと…人が出した生ゴミも。
<ドブにすむ! ゴミも食う!>
さらに、街中では食べのこしなどの生ゴミもミズオオトカゲはあさって食べる。ちなみに僕はタイという国でやきとりを食べているミズオオトカゲを見たことがある。
見た目は怪獣だが、ノラ犬やノラ猫のような生活もできるというわけだ。
ある意味、めちゃくちゃ強い生きものだよね。

(上)(中)生ゴミをあさり、気に入ったものを下水道にもって帰るミズオオトカゲ。たくましい!
(下)排水管から顔を出したミズオオトカゲ
また、街の中でだってすみかはたくさんある。川にはトンネルのような下水道や排水管がつながっているし、公園に行けば林や竹やぶ、草むらがある。敵から身をかくすには十分だ。…そもそも、人里にこんなでっかいトカゲの敵になる生きものなんてほとんどいないんだけどね。
<おっかなく見えて実はおとなしい>
また、見た目こそちょっとおっかないけれど、人間をおそうようなことはまったくない(もちろん、捕まえてイタズラをすれば驚いてあばれることはある。ツメはとてもするどいのでさわるときは注意が必要だ)。人となかよく共存しているモンスターなのだ。

▲ミズオオトカゲ、とったどー!…この時、腕をひっかかれてケガをしました。みんなはマネしないように!

(上)足にはするどいツメ。おとなしいトカゲだが、むやみにさわらないようにしたい。
(下)ミズオオトカゲが見つかったことを知らせるカンバン。沖縄県の公園にて。
なお、このミズオオトカゲは見た目のカッコよさからペットにされることもある。
しかし、最近では日本でも飼われていたものが逃げだして野外で見つかったりしている。
どんな生きものであっても飼育するならけっして逃さないよう責任を持って最後まで飼いきろう。
- 怪奇生物はトンネル工事の大先生!? 『フナクイムシ』 <後編>
- 怪奇生物はトンネル工事の大先生!?『フナクイムシ』 <前編>
- 巨大トカゲの好物は…生ゴミ!? 『ミズオオトカゲ』
- 高さはガンダム、太さは電柱! 世界最大のタケ『キョチク』
- ナメクジなのにバナナそっくり!その名も『バナナナメクジ』
- うんちの下の小さなイケメン『ゴホンダイコクコガネ』
- まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<後編>
- まるで現代の恐竜!かっこよすぎるトカゲ『グリーンイグアナ』<前編>
- 日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <後編>
- 日本にもコブラがいる! その名は『ハイ』!! <前編>
- 馬をもたおす!? アマゾン最強・最恐の魚『デンキウナギ』<後編>
- 馬をもたおす!? アマゾン最強・最恐の魚『デンキウナギ』<前編>
- その名も『のろまバッタ』!のんびり生きるヒケツは「毒」
- 目が四つある!! …ってマジ? 『ヨツメウオ』
- キノコを育てるアリ『ハキリアリ』<後編>
- キノコを育てるアリ『ハキリアリ』<前編>
- 本当にキケン? 巨大古代魚『アリゲーターガー』<後編>
- 本当にキケン? 巨大古代魚『アリゲーターガー』<前編>
- クサい! でもかっこいい! 毒ガス怪虫サソリモドキ
- ダンゴムシみたいに丸くなる! 不思議でかわいいゴキブリ『ヒメマルゴキブリ』
- 「アオミオカタニシ」は目玉がツノの根元に!? 貝がらにはフタまで!
- 緑色のかわいすぎるカタツムリ 『アオミオカタニシ』
- 世界一大きなゴキブリはパワフルで家族想い!?
- 世界一大きなゴキブリ!「ヨロイモグラゴキブリ」
- 深海のサメは闇にとけこむ黒いボディー!
- 深さ400〜600メートルで捕獲作戦! 深海に潜むサメは電気を感じてエサを探す!
- 暗闇に光る目! 深海のサメがカッコいい!!
- 世界でいちばん大きなザリガニ『タスマニアオオザリガニ 』はくさ〜いものが大好物!?
- 世界でいちばん大きなザリガニ『タスマニアオオザリガニ 』は赤ちゃん二人分の重さ⁉︎
- 深海魚をひろいに行こう!砂浜の怪物『ミズウオ』前編
- 深海魚をひろいに行こう!砂浜の怪物『ミズウオ』後編
- サメも食う!? フロリダの巨人・大魚イタヤラ 後編
- サメも食う!? フロリダの巨人・大魚イタヤラ 前編
- 日本にもいるぞ! サソリ③
- 日本にもいるぞ! サソリ②
- 日本にもいるぞ! サソリ①
- 恐怖のヌメヌメモンスター!ヌタウナギ 後編
- 恐怖のヌメヌメモンスター!ヌタウナギ 前編
- 水中のギャング!ピラニア 後編
- 水中のギャング!ピラニア 前編
- 貝なの?タコなの?海をただよう珍生物「アオイガイ」
- アンモナイトの生きのこり?生きた化石オウムガイ 後編
- アンモナイトの生きのこり? 生きた化石オウムガイ 前編
- ジャングル最強の生きもの グンタイアリの大あごのひみつ 後編
- ジャングル最強の生きもの グンタイアリの大あごのひみつ 前編
- 海のオオカミ 後編
- 海のオオカミ 前編

平坂寛(ひらさかひろし)
1985年、長崎県生まれ
幼少の頃より動植物に強い興味を持ち、「五感を通じて生物を知る」をモットーに各地で珍生物を捕獲している。
「生き物は面白い」ということを多くの人に伝えるために学生時代から生物専門のライターとして活動を開始。
ウェブサイト「Monsters Pro Shop」編集長。
-
講談社の動く図鑑 WONDER MOVE
生きもののふしぎDVD収録時間
64分
監修:上田恵介
価格:価格 1,900円(税別)
ISBN:978-4-06-219014-5
生きものはなぜ巨大になるのか? どうして、空を飛ぶ生きものがいるのか? なぜ、毒を持っているのか? 極限の環境にはどんな生きものがいるのか?
など、生きものの謎と不思議に、迫力のある写真や美麗イラスト、わかりやすいQ&Aで迫ります! -
講談社の動く図鑑 MOVE
は虫類・両生類DVD収録時間
59分
監修:矢部隆/加藤英明
価格:本体 2,000円(税別)
ISBN:978-4-06-218409-0
ワニ、トカゲ、ヘビなどのは虫類から、カエル、サンショウウオなどの両生類まで、豊富な生態写真と共に解説していきます。MOVEシリーズの特長である、迫力のある写真を大きくつかい、従来の図鑑を超えた、写真集的な美しさ、おもしろさを持った図鑑です。
NHKのスペシャル映像を豊富に使用した50分DVDがついた、読んで、観て、楽しいDVD連動図鑑です。 -
深海のふしぎ「追跡! 深海生物と巨大ザメ」
DVD収録時間
24分
滋野修一 漫画:高橋拓真
価格:本体1200円(税別)
ISBN:978-4-06-299956-4
深海ザメや、深海生物、海底火山などを、リアルなイラストと豊富なコラムで徹底解説!熱水噴出孔や地震のなぞにもせまります。漫画だから、楽しみながら知識が身につきます。
DVDは、NHKのスペシャル映像が満載! ダイオウイカや深海ザメの映像のほか、ラブカやコウモリダコなど、めずらしい生き物の映像がたくさん収録されています。